園の概要 about us
園長ご挨拶
~子どもは子どものなかで育つ。では、私たちにできることはなんなのでしょうか。~
泣き止まない子の手をひいてあげる。 おもちゃの取り合いになったときにゆずってあげる。 家ではできなかったお片付けを自分から進んでやるようになる。 大人が思う以上に、子どもは子ども同士の世界のなかで日々、成長しています。これは子どもたちとふれあうなかでわたしたちが感じていることです。
子育てのベースは家庭です。しかし、社会がかわっていくにつれて、親への負担はますます大きくなっているように感じられます。 「子どもとふたりで、ぽつんと取り残されているような気がする」。そんなお母さんの声も聞こえてきます。
わたしたちにできることはなんなのでしょうか。それは、子どもたちのありのままの姿を受け止め、安心してすごせる場所をつくることです。それは土台のようなものと言っていいかもしれません。その上に子どもは自分たちの力で豊かな世界を根づかせていきます。
そして、こうした環境をつくることが子どもだけでなくお母さんも支えていくことにつな がっていくのではないかと考えています。
15 年間、託児所としてたくさんの子どもたちを見守り、一緒に歩んできました。子どもと、 お母さんお父さんと、この町の人たちと、おなじ方を見て歩いていきたい。それがわたし たちの願いです。
「笑顔いっぱい!元気いっぱい! 夢いっぱい!」の家庭保育園くっくへ、
ぜひ、いちど遊びにきませんか。
家庭保育園 くっく 園長 水野昇子

少人数スタイルの家庭保育園
家庭の延長のように、きめ細かいケアを心がけています。すべての子どもに目が行き届く環境で、子どもの伸び伸びとした成長をサポートします。

自然いっぱいの環境
四季折々の植物がたくさんあり、素足でも歩ける芝生が広がる園庭。ブルーベリーの木もあり、収穫季節には採って、その場で食べることもできます。自然を身体いっぱいに感じることができる環境です。

保育経験豊富なスタッフ
幼稚園教諭、保育士資格を持つベテランスタッフが多数在籍。子育て経験豊富なメンバーばかりなので、日々の子育てに関する悩みや不安を気軽に相談していただける環境です。

子育てサロンを定期的に開催
親子で参加する子育てサロン。親子で行うリズム遊び、絵画教室、工作教室などを通じて、保護者の方と共に子どもの感性や知性を伸ばします。
『家庭保育園 くっく』の特徴
名称:家庭保育園 くっく (中津川市認可小規模保育園)
設立:2002年 設置者:教育工房子どもの家 代表 水野 陽一
住所:〒508-0015 岐阜県中津川市手賀野175-71教育工房子どもの家 内
連絡先:TEL/FAX 0573-65-3762
保育目標: 健やかに、明るく、伸び伸びと ~個々のお子さまの健康増進と自主・自立に向けて~
園長:水野 昇子 主任保育士:松田 浩美
資格者:保育士9名、幼稚園教諭1名、子育て支援員3名、常勤看護師1名
定員数:19名
施設環境:保育ルーム、プレイルーム、園庭(芝生、砂場、プール)、サロン ※市営グランドや公園も至近距離にあります



