

令和2年度🌸卒園式
今日は卒園式でした。 10名の子どもたちが家庭保育園くっくを巣立ちます! いつもと違う雰囲気に緊張してしまいお返事ができなかったり、お母さんお父さんから離れられなくなってしまったり、3歳児さんらしい姿もありました。 練習通りにできる事は重要ではありません。結果が求められる大人の世界とは違い、子ども達には結果よりも過程が大切。本番でうまく出来なくてもガッカリしないでください!毎日一生懸命に練習してきた子どもたちを心から誉めてあげてください! 今年度はコロナの影響で多くの行事が中止となり、子どもたちの成長を見ていただく機会が少なくなってしまいました😿 当初は参加者は保護者1名でしたが、最後の最後!子どもたちの成長を生で見て欲しい!!という職員の思いを現実に、、、。 感染対策を徹底し、お父さんやおばあちゃんにも子どもたちのたくましい姿を見てもらうことが出来ました✨ 屋外でできるセレモニーを考え、結婚式さながら、素敵な屋外セレモニーも実行できました🎈 準備は大変でしたが、子ども達や保護者の方の愛が溢れる笑顔が、職員の最高のご褒美です💓


卒園式の練習
いよいよ今週の土曜は卒園式です🌸 ひまわり組さんは今日も卒園式の練習を頑張っています! 年長と言っても3歳です。3歳という年齢を考えれば、ハプニング必須の卒園式となることは容易に想像できます(笑) 毎年、笑いあり涙ありのアットホームな式になります。 あたたかく見守っていただけたら嬉しいです💛


お母さんへのお手紙✉
ひまわり組さんが、お母さんへの感謝の気持ちを込めて手紙を書きました✉ おうちの人には知らせておらず、サプライズ企画です(^^♪ お母さん喜ぶかな?どんな顔するかな? おうちの人の反応を楽しみにしながら、ポストに投函する子どもたち✨


お別れ遠足🌸
今日はひまわり組さんのお別れ遠足です🌸 と言っても、遠くに行く訳ではなく、調理員さんが作ってくれたお弁当を園庭でみんなで食べます🍱✨ 年長組さんだけの特別な行事です! 天気にも恵まれ、楽しくお弁当を食べました☀


調理員さんのお誕生日🍰
今日は調理員さんのお誕生日でした✨ 「いつも美味しいお給食をつくってくれてありがとう!!」 子ども達がお祝いしてくれました(^^)/


第5回すくすく子育てサロン
今日は今年度最後のすくすく子育てサロンでした! テーマは「お花を植えましょう!」 まずは、じぃじ先生指導のもと、植木鉢にペイントをします✍ 次にオリジナリティあふれるそれぞれの植木鉢に、くっくのお庭アドバイザー南雲氏の指導のもと、土を入れお花を植えました🌼とても楽しい時間となりました💛 ご参加いただいた方々、本当にありがとうございました!! 今年度はコロナ感染症の影響で、すくすく子育てサロンは参加人数を縮小しての開催となり、お電話をいただいたのにお断りしないといけないことも多々ありました。 来年度は、たくさんの方に来ていただける状況になっていることを祈るばかりです。


くっくの門扉が新しくなりました✨
くっくには手作りの素敵な木製門扉があります。 木なのでどうしても老朽が激しく、この度門扉を交換することになりました。 くっくの子どもたちを見守り続けてきた門扉、おつとめご苦労様でした(´;ω;`) 新たな門扉が引き続き、子どもたちを見守り続けます✨


音楽リズム♪
今日は今年度最後の音楽リズムでした(^^♪ くっく卒園を控えるひまわり組さんは、今日がくっくでの最後の音楽リズム。 高瀬先生にお花を渡し、感謝の気持ちを伝え、お別れです😿 最初の頃はボーと見ていた子も、今では音楽やリズムを体で存分に感じ、 それを自分なりに体で表現でき、心も体もいっぱい楽しむことができるようになりました。 音楽リズムを通して成長した部分が、たくさんあると感じます♪


園庭の河津桜🌸
くっくの園庭には「河津桜」があります🌸 河津桜は静岡県が発祥の地です。2月上旬頃から咲き始め、約1か月をかけて満開になります。他の桜よりも早く咲き始め、そして長く楽しめるという特徴があります(^^♪ くっくの河津桜は2週間前から咲き始め、現在3分咲き✨ 卒園式まであと10日!5分咲きくらいにはなっていそうですね!


3月生まれ🎂誕生会Part2
今日は3月生まれさんの誕生会Part2でした🍰 これからもすくすく大きくな~れ!!